婚活をいつはじめるかは、その人のタイミングで行ってよいと思います。
ただ、データが証明しているとおり、結婚相談所の出会いで女性でしたら34歳までが成婚のボリュームゾーンになっていることは変わらない事実です。
ちなみに、初婚年齢は、20代後半、27・28歳です。
ここからは、長年婚活をしている女性が注意しなければいけないこと。年齢ごとに大切なポイントがありますのでお伝えしていきます。参考にしてください😊
20代の魅力はなんといっても若さです。
若ければいいのか?なんて声が聞こえてきますが、婚活においては若さは魅力といっても過言ありません。
この若いというのは生物的な観点からは言うまでもありませんが、内面的な部分でも素直であり、これから伸びしろがあるであろう吸収力があるともみなされます。
よって、外見をある程度磨き、内面を素直に表現しておけば、良いご縁に恵まれる可能性が高いのです💖
30代になれば、20代のような若さでは勝負ができなくなります。
20代で培ってきた内面の魅力を、お相手に表現できるようになっていなければなりません。
また、知性や教養の部分もチェックされてくるでしょう。
いわゆる、会話の質も20代にはなかった重みも必要になってきます。20代にはない物事を捉える視点に深みがなければ、比較されたときには勝てません。
そして、周りの結婚している方はどうやってお相手と向かい合ってきているのか、取り入れられるものは取り入れる努力を惜しんではなりません。
30代の女性は、経験からの深みをお相手に提供してきましょう😉
40代の婚活は、世代的に一番難しいと言われています。
それは、20-30代で培ってきた良くも悪くも自分の価値観が確立されているからです。
お相手の価値観を受け入れる度量があるかどうかを、チェックされてしまいます。
また、よくあるのが、20-30代に交際経験を積んでいない人にとっては、お相手と向かい合う作業をしてこなかったつけがでてしまいます。
会話の質についても、職場の女性たちや独身の女友達だけでの会話内容から成長をしていない方が多いのです。
当たり前といっては当たり前のことです。職場の薄い人間関係、その方たちとしか話をしていなければ、婚活でもお相手と薄い会話でしか繋がれず、深く向かい合うことができません。
ある女性は、お見合いで推しの話をしてしまったり、職場の愚痴ばかり話をしてしまったり、建設的な話ができないことで、会話が幼稚、と指摘をいただいたこともあります。
みんながみんな、そのような指摘を受けているわけではありませんが、40代にもなれば大人の女性としての成熟度をみられています。
お相手の価値観を受け入れる度量、会話の深み、知性と教養を身につけてお相手と向かい合うとよいでしょう🙂
30代から婚活を開始して、40代になってしまった方。
こういう方は、お相手に望む希望が高いというよりも、自分自身のバージョンアップが追い付いていない傾向にあります😅
結婚している方は、他人と暮らすことによって、異性との人間構築は学んでいますし、対人関係の難しさも知っていることでしょう。
その間、独身を続けている方というのは、友達や職場の方など、人に深くはいりこまない関係を続けています。
深く対人関係を構築する能力を高める機会がなく、成長が止まってしまっている状態になります。
いまいちど、長く婚活を続けてしまっている方は、自分を振り返り見直してみるとよいでしょう。
当結婚相談所に入会せずとも、個別相談を受け付けています。ご希望の方は、ラインから予約をお願いします⭐