メラビアンの法則ってご存知ですか?
営業の仕事をしている方なら、一度は聞いたことがあるかもしれません。メラビアンの法則。多少誤解もあるのですが、見た目が重要という意味で使われることが多いです。
私は結婚相談所を経営していますが、異業種交流会レパンの代表でもあります。ですから、様々なビジネス・営業マンにもお目にかかる機会が多いわけです。
メラビアンの法則とは、言語情報7%、聴覚情報が38%、視覚情報が55%、と視覚から人は影響を受けやすいということで、この視覚には、見た目に加え、顔の表情や口調トーンも含めてであり、外見だけ良くしても効果があるわけでもなく、相手に与えた外見とのギャップをなくすことでより効果がでるということですので、お間違えないように。
ある営業マンの話
私の知り合いで、まったく売れていない営業マンがいました。この方の第一印象は、まるでヤンキーでした。性格は、外見とは違い、控えめで少しおどおどしていました。だからこそ、売れていないんだと思います。
そして、服装といえば、体にあっていないスーツで、腰パン?のようなパンツの履き方。ヘアスタイルは、坊主のような感じで、剥げているわけではないのですが、髪がもともと薄い感じなので、伸ばしてもふさふさにはならない感じでした。
田舎のヤンキーという言葉が当てはまるような方でしたね。売れる営業マンになるには、営業スキル・中身も大切だけど、やっぱり外見はある程度は整えないとならないと思いました。
だからこそ、体にあったスーツを選ぶように、など、アドバイスをした記憶があります。
そんな彼はいまや売れっ子!となっています。実は、髪はなかなか伸びないということで、ウィッグを着用することにしたそうです。髪が伸びるのを待っている時間は、彼にはないからです。
そして、スーツは体にあったものを着用。たったそれだけで、売れっ子になったわけではなく、自信がつくように意識付けしていきました。
「俺は売れっ子営業マン!」この口癖をいつも言っているようです。笑。でもこれも大切なこと!
このことで、メラビアンの法則の、外見と顔の表情、自信のある口調が伴い、営業成績があがったわけです。もちろん営業スキルは学んでいて蓄積されたものがあったので、フル活用できるようになったんですね。
復唱しますが、見た目だけ変えればいいわけではないので、誤解のないように!相手に与えた外見とのギャップをなくしていく、口調・表情等含めてそろった時、メラビアンの法則が活きてきます。
婚活でも同様なことがいえる
①ヘアケア
男性→ 白髪は染める / 月1回はカットする / セットする(お見合い写真と同様)
女性→ 白髪は染める / セミロングにする / アイロンで、艶をだす / セットする(お見合い写真と同様)
②肌
男性→ 年齢を重ねるとカサカサしてくるため、化粧水くらいはつける。
女性→ 男性は肌を良くみています、潤い肌を心がけ、シミなどはレーザー治療してもよし、綺麗な肌を保ちましょう。
③服装
男性→ お見合いはスーツ、体形にあったものを着用、クリーニングを頻繁にして、しわのないものを着用しましょう。
女性→ 淡い色の服装を選び、冬でもあまり厚着せずに、綺麗な着こなしを心がける。
④口元のケア
男性→ 指摘を受けやすい口元のケア、歯磨き・口臭を予防を心がけて、冬はリップクリームを忘れずに。できればホワイトニング。
女性→ 歯磨き・口臭予防はケア、必ず、ラインをきちんと縁取りをして明るめの口紅を丁寧に塗る。できればホワイトニング。
⑤香り
男性→ 男性は体臭を注意されやすい、もともと体臭がある人は、お見合い前にシャワーを浴びるくらい必要です。
香り付きのボディクリームを使ってもよいでしょう。服についた臭いも気になることが多い、洗濯時に柔軟剤などを使用し、きちんと乾かした服を着用する。
女性→ 香水は女性らしさを演出できるアイテム。いつも友達どまりの自分から、少しでも女性としてみてもらうためには、出来る限りの努力を惜しまない。婚活中だけでも香水をつけるのを習慣にするとよいでしょう。
メラビアンの法則でいえば、女性でしたら、外見を品のある雰囲気に見せたのなら、口調も品のある受け答えにしたりゆっくりとした話し方を心がけるなどすると、相乗効果がでてきます。
男女とも今の自分より、少しばかり良く見えるように努力してみましょう。ご縁に近づけることでしょう。