「終身雇用守るの難しい」トヨタ社長が“限界”発言
ニュースで、大手企業のトヨタ社長が、終身雇用が難しいと発言されました。先月も経団連の会長も「終身雇用守れない」と発言されていました。
日本も時代が変わりました。同じ企業で定年まで勤められる人は、ほんの一握りになるのかもしれません。それでも、いまだにそれを信じている人も多くいることでしょう。
結婚相手を決めるときにも要注意
とくに女性は、結婚相手を見つけるときに、大手企業に勤めている方や安定した仕事に就いている人を求めがちです。自分のキャリアはさておいて、お相手に希望を言われますが、男性だっていまがよくてもどうなるかわからないと不安をもっていることを忘れずに。だからこそ、女性もある程度のキャリアは積めるときに積んでおきましょう。
今、出会っている方が大手企業に勤めていたって、ほんと一寸先は闇。脅すわけではないですが、そんな例をいくつも見ています。その時に、女性がある程度踏ん張れる力をもっているかが、求められるようになってきました。
大手企業の社長が発言するのだから、終身雇用はないんです。お互い様に、お相手を見極める時のジャッチは、昔よりも難しくなっていくことでしょう。
昔は、安定している企業に勤めていれば、とりあえず、結婚相手としてはOKだったように思います・・
終身結婚もない!?
終身雇用とかけて、終身結婚もない!時代になりました。結婚をまとめる仕事をしていますが、これは仕事です。周りを見渡せば、離婚されている人もいますし、冷めている夫婦もいますし、結婚は本当に難しいものだとも思っています。この結婚も、いまでは3人に一人、離婚をする時代となりましたし、2035年には半分が独身になります。(死別・離別含めて)それでも、結婚は、淡い期待や憧れを感じてしまう、独特な制度でもあります。
これからは、仕事も結婚も、終身がなく、安心安定ということもなく、つねに、この先どうなるか?を考えて、生きていかなけばいけない時代になったのです。どうにかなる、、、という感覚で生きられる人は一部で、本当に生きることが難しくなる時代となりました。
だからこそ、淡い憧れの結婚を、お互いがお互いに支えられる大きな基盤とするべく、ご縁が見つかったら、大切に育んでほしいと思います。